Nikon1 J5 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8の最短付近の描写

レンズの最短付近での接写は中々良い表情をする、XZ-2の後継機としては申し分の無い性能と上回る使い勝手。ただもう少し...

Nikon1 J5 懐深め

1インチの小型センサーの利点で被写界深度が深くピント範囲が広い。山茶花のアップでは絞り開放でも花全体にピントを得る事...

Nikon1 J5 基準感度 ISO160

大方のミラーレスが基準感度200とする所を、1/3単位で160とするあたりがね、私的にはNikonらしいイメージ。こ...

Olympus XZ-2に感謝を込めて

4×WIDE OPTIKAL ZOOM ED 6-24mm に開放1.8の-2.5の明るいレンズが奢られたOlymp...

上納

先日購入した防湿庫、以前の防湿庫の上に乗せ設置しました。これがぴったりで違和感がなく今のところ奥さんには気づかれてい...

写真はハーフマクロにて

ところでAmazonのスマイルセール、以前12800円ほどで購入していた物がなんと1万切って販売されていました。全く...

SIGMAfp 水仙の花

今年は水仙が咲くのが遅く、しかも花をつけている数も少ないようです。釣れる魚もそうですが色々と例年と違った感じ、何だか...

fp のピンチヒッター

同じ解像度のSONY NEX-7 がfpの留守を守る代打です。このNEX-7とfp性能的にも似た感じを持っているので...

Macも復帰順調

カーネルパニックから生還したMacも順調にリハビリ中です。昨日は里帰りさせたfp も到着したとのメール連絡が入りまし...