OLYMPUS

じゃじゃ馬慣らし

Olympus機のカメラの中でもピーキーな写りナンバーワンのE-300、フォーサーズ機2機種目としてE-1の次に発売...

夏色の風に乗って

M.ZD ED 75-300mm F4.8-6.7 II 35mm換算600mmの画角と手持ち撮影のテストに導入した...

飛びます、翔びます

SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM マイクロフォーサーズだと換算300mmの焦...

雨、アメ、あめ

7月に入りましたが、梅雨のピークです。防湿庫は40%手前をキープしています。梅雨が空けたら全員日光浴しなくちゃです。

エネルギーチャージ完了!

いや〜ぐっすりと言うか、ぴくりともせず爆睡寝溜めカンタービレでした。「寝る」と言えば長年エラーがでて眠らせたままにな...

風化

「風化」を辞書でひくと(1)記憶や印象が月日とともに薄れていくこと。(2)地表の岩石が、日射・空気・水・生物などの作...

1/3200秒で受け止める雨

レンズを天空に向けて落ちてくる雨粒を1/3200”で受け止めてみた。雨降って地固まると言う事で残りの再発行クレジット...

Adobe帝国の黒い罠

Affinityシリーズが「2」の開発バージョンになって随分と進化してきた。縦書きやルビなどに対応してくれると使えそ...