校正待ちの間にMacminiのハブステーションやら、モニターやら必要な物を物色しているのですが、特にUSBハブステーションにこれだというずば抜けた物が無く、未だに迷っている。一番に欲しい機能はSD・microSDスロット。高速タイプと旧規格の遅めの奴の2種があるんだけど、高速なタイプは他のUSB数が少なめで高速SSD増設がメインみたいな感じでUSBスロットが少ない。取り合えず候補3機種を機能比較してみました。こうやって比較すると私が欲しているのはRayCueがよいみたい。ただ、後々のSSD増設を考えるとORICO MiniLinkも良いのだけど、接続不良の報告が多いのが気になる。

メーカー名 | RayCue | Stouchi | PULWTOP |
価格 | 12,974円 | 12,999円(1000円引きクーポンあり) | 14,449円(5%引きクーポン+(最大8%引きクーポン) |
USB-A2.0(480M) | – | 2 | 3 |
USB-A3.2(5Gbps) | 2 | – | – |
USB-A3.2(10Gbps) | 1 | 2 | – |
USB-C3.2(10Gbps) | 1 | – | – |
USB-C入力 | 1 | – | – |
USB-Cホスト | 1 | 1 本体直結コード | 1 |
SD/microSD card Reader | Up to 160MB/S | Up to 104MB/S | Up to 104MB/S |
HDMI 2.0(4K@60Hz) | 1 | – | 1 |
ヘッドホンジャックポート | Audio 3.5mm | – | Audio 3.5mm |
NVMe PCIe/NGFF SATA規格に対応データ転送速度アップ | 1 個装着可・最大8TB(10Gbps) | 2TB/SSD内蔵 (最大8TB)(10Gbps) | M.2 PCIe SSDスロット付 (最大4TB)(10Gbps) |
筐体素材 | アルミニウム合金 | アルミニウム合金 | アルミニウム合金 |
保証 | 1年間の保証 | 1年間の保証 | 不明 |
電源の押しやすさ | – | – | ◎ |
その他 | 10-in-1と一番多い | SSDなしは6,999円(1000円引きクーポンあり) | Macmini Wi-Fi緩衝対応 |

メーカー名 | ORICO MiniLink | Hagibis Mac Mini M4 | MOVE SPEED |
価格 | 13,900円(10%OFFクーポン有) | 13,999円 | 29,999円(4,000円OFFクーポン有) |
USB-A2.0(480M) | – | 1 | – |
USB-A3.2(5Gbps) | – | – | 2 |
USB-A3.2(10Gbps) | 3 | 2 | 1 |
USB-C3.2(10Gbps) | – | – | 1 |
USB-C入力 | (40Gbps) | 1 | 1 |
USB-Cホスト(電源入力ポート) | 電源入力DC12V | 5V/2A | 5V/3A |
SD/microSD card Reader | 4.0規格ハイスピード | 4.0規格ハイスピード | スピード記載無 (おそらくUp to 104MB/S) |
HDMI 2.0(4K@60Hz) | – | – | 1 |
ヘッドホンジャックポート | – | – | 1 |
NVMe PCIe/NGFF SATA規格に対応データ転送速度アップ | X2 M2SSD(NVMe) 3,000MB/s 1,000MB/s | 1 M.2 NVMe SSD (10Gbps) | NVMe M.2 Type 2280 SSD(PCIe Gen3 x4)内蔵(10Gbps)最大4TB取付け可 |
筐体素材 | アルミニウム合金 | アルミニウム合金 | アルミニウム合金 |
保証 | 1年間の保証 | 不明 | 不明 |
電源の押しやすさ | – | ◎ | – |
その他 | 接続不安定との報告多数 | 放熱効果に優れる形状 | アマのコメントは肯定的多い |
