Nikon1の唯一の泣き所、設定等の細かい部分等使いにくさには目をつぶれるのですが、レンズがマニュアルフォーカス出来ないのは致命的な使いにくさ、AF性能ピント合わせは速いのですが、被写体よりバックにもって行かれるピント性能がね。何度もシャッターボタン半押ししてピントを合わせている間に、フレーミングから意識が削がれてしまいます。
Nikon1 J5+1NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 ジョウビタキ♀

Nikon1の唯一の泣き所、設定等の細かい部分等使いにくさには目をつぶれるのですが、レンズがマニュアルフォーカス出来ないのは致命的な使いにくさ、AF性能ピント合わせは速いのですが、被写体よりバックにもって行かれるピント性能がね。何度もシャッターボタン半押ししてピントを合わせている間に、フレーミングから意識が削がれてしまいます。
Nikon1 J5+1NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 ジョウビタキ♀
ジョビちゃんのメスでしょうか。
やはりこの望遠レンズは面白いですね。
私がJ5を使うにあたって意識したのはAF任せ、でした。
ただ、そう簡単にもいかない思惑と実際のズレ感。
あのスピード感を活かせていればと今思うところだったりします。
はい、♀でした。
10年前の機種にしてはAF爆速なんで、AFで決まればMF云々は云わないのですが
かなりの確率で欲しい被写体のピントははずされますね。
ボディー後のダイヤルでフォーカス操作は出来るものの、鳥などには非実用的ですね。
対策はAFで数打つ位でしょうか(^^;
ただ、システムの小ささはレンズ含めてとても魅力的で
今めちゃくちゃお気にになってます。